岐阜県飛騨地方の在来品種である70以上ものえごまの中から、α-リノレン酸の含有量が多く優良な種子を選抜して開発された「飛系アルプス1号」という品種を用いて栽培・搾油した、国産・無添加のえごま油です。
やわらかくてコクのあるえごまの風味が、瓶いっぱいに詰まっています。
エゴマはシソ科の一年草で、この種子を搾油して得られるえごま油には、n-3系必須脂肪酸(オメガ3)であるα-リノレン酸(ALA)が豊富に含まれています。
飛騨地方では、エゴマは古くから「あぶらえ」と呼ばれ、おはぎ、和え物、五平餅など、伝統的な食材として使用されてきました。そのため、風味のよい「黒褐色系」のエゴマが、「飛騨えごま」として代々受け継がれています。
体の中では作られず、外部から摂取しなくては
ならない必要不可欠な油
やや冷涼な気候を好むエゴマにとって、岐阜県飛騨地方は非常に適した環境です。そのため、オメガ3系脂肪酸であるα-リノレン酸などの栄養価が高い良質なエゴマを栽培することができます。
エゴマ新品種「飛系アルプス1号」は、飛騨市内の予め登録された農家に限定して栽培されており、種も管理されたものを使用しています。
飛騨えごま油の原料は農薬を一切使わず栽培されており、全てに栽培地・栽培者の情報を記載しているので安全・安心な製品です。またエゴマ新品種「飛系アルプス1号」は、飛騨市内の予め登録された農家に限定して栽培されており種も管理されたものを使用しています。そのまま飲んでも問題ないので、毎日スプーン一杯程を目安にご利用ください。
品質の良いえごま油にはくせがほとんど無く、どんな料理にも使いやすい食品です。毎日のおかずに気軽に取り入れて、美味しく健康な食生活を実現させましょう。
飛騨えごま油に豊富に含まれるa-リノレン酸は、体内に入ると、主に青魚に含まれているDHAやEPAに変わり、血液をサラサラにして肌の老化を防ぐ効果があると言われています。
また、a-リノレン酸には抗炎症作用や、しわやくすみなどの肌トラブルを改善する働きもあり、さまざまな美肌効果が期待できます。
飛騨えごま油に含まれるa-リノレン酸は、血液中のコレステロールを下げる効果があると言われており、動脈硬化や心筋梗塞などといった生活習慣病のリスクを予防することが期待できます。
食生活が不規則になりがちな方は、飛騨えごま油を毎日摂って生活習慣病や脳の炎症を防ぎましょう。
ぽん酢と合わせると、サラダにかけるドレッシングの代わりになります。さっぱりとした味わいで、栄養もたっぷり摂る事ができておすすめです。
お味噌汁やスープに少量入れるだけでも、えごま油を手軽に摂ることができます。飲み会が多い方は、ビールにそのまま入れて飲むのもOKです。
良質なえごま油にはくせがないので、晩御飯のおかずやパスタに直接かけるのもおすすめ。食事を美味しく、健康的に摂りましょう。
※エゴマは150度を超えると栄養素が壊れてしまうので、炒め物などへの使用は推奨しません。
日本で初となるエゴマ新品種「飛系アルプス1号」を開発し、岐阜県・飛騨市・アルプス薬品工業㈱の三者で登録を行いました。そしてこの度「飛系アルプス1号」を使用した「飛騨えごま油」を2014年5月31日より販売開始しました。
飛騨えごま油は、岐阜県飛騨地方で栽培されたエゴマを、国内で搾油した安心の純国産油です。「飛騨えごま油ソフトカプセル」は、この飛騨えごま油に、抗酸化素材アスタキサンチンを配合したオメガ3サプリメントです。2粒にALA(α-リノレン酸)が約300mg含まれています。
会社名 | 有限会社 アルプス商会 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 柚原 昌昭 |
所在地 | 〒509-4241 岐阜県飛騨市古川町向町二丁目2-4 |
設立 | 平成6年3月15日 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 健康食品、食品添加物、及びこれらの関連品の仕入、販売 |
TEL | 0120-158-372 |
FAX | 0577-74-0001 |
URL | http://www.alps-shokai.co.jp |